日本語

English

このサイトでは、東京学芸大学「国際算数数学授業研究プロジェクト」
(2011-2022)の研究成果をご覧いただけます。

速さ 2

タイトル 速さ 2
学習指導案
(PDF)
通しビデオ
(授業)
動画
1
著者 高橋 丈夫
授業日 2013年09月03日
学校名 東京学芸大学附属小金井小学校
指導者 高橋 丈夫
対象学年 小学校6年生(12 years old)
概要 教師は新幹線「のぞみ」と「はやて」の走行距離と走行時間を提示し、どっちが速いか問う。児童は個人で問題に取り組み、教師は児童の解決方法を取り上げる。数直線で時間を1時間に揃える方法に対して、教師はなぜ時間と距離を同じ数で割るのか問う。児童は距離を等分する図を示し、教師は時間と距離は比例の関係であることを確認する。また、児童は最小公倍数に揃える方法を発表する。教師は前時の学習を振り返り、秒速に対して1時間あたりに走る距離を時速と定義する。(45:05)
レーティング

レーティングボタンを表示するにはFacebookのアカウントが必要です。
またFacebook用アプリの「レーティング参加【IMPULS】」を許可する必要があります。

Facebookアカウントを取得する | アプリを許可する

0% (0人中、0人の方が「いいね!」と投票しています。)
導入・問題提示 教師は新幹線「のぞみ」と「はやて」の走行距離と走行時間を提示し、どちらが速いかを問う。(3:58) 動画
個人で問題に取り組む 児童は個人で問題に取り組み、教師は机間巡視をする。(0:33) 動画
解決方法の検討/式で1時間に揃える 教師はどちらが速いか結果だけを問い、はやてが速いことを共有する。児童は1時間あたりに揃えた方法を発表をし、時間が同じなら走る距離が長いほうが速いことを確認する。(3:35) 動画
解決方法の検討/数直線で1時間に揃える 教師は付け足しがあるかを問い、児童は数直線で1時間あたりに揃える方法を発表する。児童はのぞみに関して3時間を1時間にするために3÷3をして630も3で割る。はやてについても同様である。(2:00) 動画
解決方法の検討/テープ図で1時間に揃える 教師は「数直線で1時間に揃える」方法に対してなぜ630を3で割るのか、なぜ4で割らないのか問う。児童はテープ図で1時間に揃える方法を発表し、630kmを3等分して1つ分が何kmを求めたことを示す。教師は1時間分が210kmであること2時間分が420kmであることを確認する。(5:29) 動画
討論/比例 教師は時間を半分にすると距離も半分になっていること、時間が2倍になると距離が2倍になっていることを確認し、このような関係を何というか問う。児童は比例と答える。教師は比例の関係「一方が2倍、3倍、4倍になるともう一方が2倍、3倍、4倍になる」ことを復習し、これに2分の1倍、3分の1倍を付け加える。(3:51) 動画
解決方法の検討/式で最小公倍数に揃える 教師は他のやり方がないか問う。児童は時間を最小公倍数に揃える方法を発表する。(2:55) 動画
解決方法の検討/数直線で最小公倍数に揃える 児童は付け足しで「式で最小公倍数に揃える」方法に対して、数直線で最小公倍数で揃える方法を発表する。(2:48) 動画
まとめ 教師は前時の学習を振り返り、秒速に対して、1時間あたりに進む距離を時速と定義する。さらに1分あたりに進む距離は分速であると定義する。(1:41) 動画